前回り・逆上がり

最近鉄棒が娘的にブーム(おそらく幼稚園で流行ってる)で、公園で何やりたい?って聞くと必ず鉄棒と答えます。ちょっと前に前回りが出来るようになりました。

 

f:id:skmtr:20121208141456j:plain

行くどー。

 

f:id:skmtr:20121208141457j:plain

それっ。

 

f:id:skmtr:20121208141457j:plain

 着地。あれ?着地の写真を載せてるのにうまく貼れない。

なんでですか?はてなさん。

 

それから、最近覚えてきたワザが「こうもり」。

f:id:skmtr:20121208142315j:plain

後ろから構えて・・・。

 

f:id:skmtr:20121208142317j:plain

それっ。

 

f:id:skmtr:20121208142318j:plain

この状態から・・・

 

f:id:skmtr:20121208142319j:plain

手を着く。これがこうもり。なるほどね。

 

で、逆上がりにチャレンジするんですが、これが出来ない。

当たり前ですよね。まだ三歳です。

それでもやりたいらしく、果敢にチャレンジします。

で、出来なくて泣くんです。

なので僕も、出来ねえよと思いつつもしやと思って、「順手じゃなくて逆手で構える」とか「足のつま先を棒より少し前に出して構える」とかコツを教えてあげるんですが、ジャンプした瞬間に身体がバラバラになり、膝が棒より上には行きません。「脇を締めろ」「前じゃなくて上に蹴るんだよ」とか言うんですが、それだけの問題じゃなく、おそらく腕の筋肉や腹筋がまだ逆上がりが出来るほど出来てないんじゃないかと思います。

 

f:id:skmtr:20121118145827j:plain

別の日に撮ったものです。ここまでは行くんですけどね。 

 

で、泣きます。

 

僕は「まだ出来なくていいんだよー」「もうちょっとお姉さんになったら出来るよ」とか適当なことを言うわけですが、言いながらこの負けん気は失わせたくないなと思うわけです。絶対無理なんですよ?でも本人は無理とか思ってない。だから泣く。自分の殻を破るとき、何か新しいものが生まれるとき、これと同じことが起こってると思ったとしたら無理だから諦めろなんて言いたくなんだけど、これ以上アドバイスも出来ない以上はどうせ泣くので、泣くのが面倒で諦めさせる。これじゃいかんな。クラスで一人、出来る子がいるらしいしな。

 

というわけで、ちびっ子でも逆上がりの出来るコツとかを調べています。

何か知ってる方、お子さんの逆上がりをサポートした経験のある方、いらっしゃいましたら教えて下さい。