2013-01-01から1年間の記事一覧

姉弟

最近すっかり一緒に楽しく外遊びが出来るようになって来ました。 弟は少し迷惑そう? ブランコは基本それほど好まないのですが、姉ちゃんに押してもらって初めてこの笑顔。 ブランコはだっこの姿勢で乗ることが多いですが、今日はこんなかんじ。 これは調子…

縄跳び!

縄跳びがしたいのに出来ないっていうのでやらせてみたら、「いったい何から教えれば出来るようになるのだろう」と思う出来でした。まず縄が長すぎ、両手を頭から振り下ろすように回す、回すタイミングと跳ぶタイミングが合ってない。そこで、まず縄を短く結…

GW第1レグ目

2レグ形式の今年のGW。 1レグ目は主に公園で遊び倒しました。 遊具に対してかなりアグレッシブなあやさんですが、達成できる遊具も多くなり公園回りが楽しいのです。 恐竜さんの公園。 「ただ走る」のが本当に楽しいらしく、いつもいい顔で走ってくれます。 …

こころの成長

身体面・運動能力面の成長もさることながら、年中さんになったこのタイミングであやさんの心の成長を感じることが多くなって来ました。 いつも親にべったりだったのが、例えば1人で階段降りるって言ったり、 1人でトイレに行くって言ったり(昼間のトイレも…

ごめんなさい

室内遊園地で遊んでた時、4歳になったばかりの娘が唐突に言い出しました。 「パパ、しまじろう読んでもらってごめんなさい」 その日の5時くらいだったか、急に起きだしてせがまれて読んであげたんですが、僕はまあさもありなんと思って読んだものの妻が「こ…

やりぬいたよ逆上がり

逆上がり、出来ました。 正確には僕の前で初めて出来ました。 数日前から「幼稚園で出来た」と言ってたんですが、何をもって「出来た」か怪しかったので、この目で見るまで喜ぶまいと思ってました。その日が来たわけです。 気合十分。教えたとおり逆手で持っ…

公園、2人のコラボ

いつも行くのは大きいけど遊具の少ない公園なのですが、今日は小さいけど基本的な遊具の揃った公園で2人を初コラボさせてみました。先日来、外を歩けるようになりましたが最近公園には「歩かせる」を目的として行っていたので、遊具で遊ぶ発想があまりなかっ…

富士公園

少し遠いので、いい遊具があるのは分かってたんですが遊んだことのなかった公園に行ってきました。チャリで20~30分なので冬場は少しきついんですけど。 こんな大きな遊具があります。 わくわく系ですね。飛びつきましたよ。 いつもだったら楽勝なんですが、…

2013年ロック時間の旅

音楽を聴き始めてざっと30年くらいだと思いますが、その間ずっとビートルズを聴くことを避けて来ました。今年に入ったくらいに「よし聴いてみよう」と思い立ってみたのですが、どうせ聴くならちゃんと聴きたいというのと、ここまで聴かないでおいたのがもっ…

握力とボディバランス

天気はいいけど寒かった日曜日。 今日はこの遊具を制覇しました。 正直、これが出来るようになるのはもっと先だと思ってましたね。 僕が「やれ」って言ったわけでもなく挑戦し、「はじめてできた」と本人も嬉しそうでした。 あやさんは網を登るやつみたいな…

きらきら星、弾けんの!?

その日は突然やってきました。 ふと気付くとあやさんがキーボードできらきら星を弾いています。ガイドなしで!眼と耳を疑いました。 どうやらガイド機能で遊んでる間にガイドなしでも弾けるようになったようです。 こんな機能で身につくわけねーじゃんと高を…

ほぼ人生初の雪

3連休の最終日は大変でした。東京中、雪、雪、雪。 この日はお昼を近所で外食する予定だったんですが、11時半に家を出た時と1時間後に帰る時で5cmは違ってましたね。フジロックで買ったゴム長や、チャリ通勤をしていた12年前以降ずっとタンスの肥やしだった…

大きな遊具、制覇

正月明け、5日働いたあとは3連休です。 日曜は暖かかったですね。チャリで出かけて、つい少し遠くの公園まで行ってしまいました。 一つ前のエントリーで大きな遊具をひとつ制覇したことを書きましたが、この日また大きな遊具を制覇しました。 水平な板がぐに…

年末年始まとめ【後編】

明けて元日は早速マンション裏手の氏神様へ。うちの氏神様は6畳くらいのスペースの水神様です。江戸時代の途中まで海岸線だった名残でしょうか。 あやさんは手を合わせて「ママの腰が早く治りますように」と。優しい子です。 午後は別の八幡様で獅子舞やるっ…

年末年始まとめ【前編】

年が明けました。 今年の正月休みは4日を休めば9連休ということで、気合を入れて子どもと遊ぼうということで自分も9連休。 初日はイトコたちとキドキドで遊びました。 この後パパは飲み会に行ったんですが、パパがいないと泣いちゃったそうです。よしよし、…